この記事は建築トラブルについて書いています。
ポジティブな内容ではありませんので、読みたくない方はお戻りください。
前回の記事の通り3月に合意した図面を元に3社に見積もり依頼をかけていただきました。
3社のうち2社は設計事務所からの紹介の工務店。
1社は私達がお願いして加えていただいた地元の工務店です。
だいたい1ヶ月くらいかかるとのことで待っていると、設計事務所ではなく、地元の工務店から直接連絡が入りました。

こんにちは、見積もりお待たせしてすみません。

こんにちは。いえいえ、まだ設計事務所からもなんの連絡もありませんし。

そうですか。実は大変申し訳ないんですが、この相見積もりからは撤退させていただこうと思いまして。ご相談いただいた時に安くできると偉そうなこと言ったのにこんなことになってすみません

そうなんですね。ちなみに理由は?お聞きしても?

すいません。理由は予算が抑えられないとからです。うちではどう頑張っても前に伺った4000万という予算では到底収まらなそうです。かけ離れた見積もりを出すのに時間をいただくよりは、なるべく早くこの結果をお伝えする方がご迷惑をかけないと思いまして。

そうなんですね。わかりました。お手数おかけしてすみません、ありがとうございました。他の見積もりを待ってみます。
3社のうち1社からは見積もりをいただくことはできませんでした。ものすごく不安になりながら設計事務所からの連絡を引き続き待つことになりました。
それから2週間、音沙汰がないのでこちらからどうなっているか電話してみました。
いつになるかと尋ねたところ

昨日きましたので、すぐにメールで送りますね。
約束から2週間も遅れているのにも関わらず、途中の連絡もなくこの回答。
少しイラっとしましたが、我慢!我慢!
しかーし
送られてきた見積書を見てそんな我慢はどこかに飛んでいきました。

さてここで一度整理してみましょう。
この設計事務所に依頼した予算は4100万円。
前回の見積もりで収まりそうにないと思ったので4400万円に変更。
550万円が設計費用として必要なので、
残りの建築予算は3850万円。
出てきた見積もりが5418万円??
えーっと……。1568万円足りない?よね?
算数間違ってる?
……いや、間違ってない……。
すぐに電話しました。

今メールでいただいた見積もり確認したんですけど!!

早速確認いただいてありがとうございます。
ん?こんな金額で出してきたのに悪びれてもない??

見積もりの金額は確認されてますか?

はい、確認しましたよ。5000万になってしまってましたね。もう少し安くなると思ったんですが。ちなみにもう一社の見積もりはさらに200万高かったのでお断りしておきました。

もう少し安くなると思ったんですがじゃなくて!私たちの予算、一番最初に行った時から伝えてますよね?把握されてますよね!?

あーはい。

いくらですか?

えーっと、4400万円ですよね。600万円オーバーですね、すみません。

4400万円というのはあってますが600万円オーバーというのは?どう行った計算ですか?

今回出てきた見積もりから予算を引いた額ですが

設計料は?

そうでした、設計料を引いて1150万円オーバーか……

そもそも、工事費の見積もりの消費税はなんで計算に入ってないの?

そうかぁ……消費税も予算にはいるのか……
このやりとり
・
・
・
嘘みたいでしょう?
私も嘘だと思いたいんですが。
この時の会話は録音してて、方言などの言葉遣いに若干の修正はしたものの、
ほぼ変更なしで書いてるんです。
・仮にもこの設計士さんは、この事務所の経営者さんです。
・事業を起こされてから10年以上経っておられるそうです。
・その間に多数の物件を建てたのでしょう。

消費税もかかるのかぁ
です。
私は電話口でこれ以上何を喋ったら良いのか……。頭が真っ白になって電話を切りました。
その日の午前中は頭の整理ができず、奥さんにも伝えることができず。設計事務所からの電話にも出ることはできませんでした。